
人工ひざ関節のメリット・デメリットについて

人工ひざ関節のメリット・デメリットについて
こんにちは❕
お膝の状態はいかがでしょうか❓
よくご質問いただく人工ひざ関節について
私の整形外科病棟での勤務経験も踏まえたメリットやデメリットについて
簡単にお伝えします(^^)/
整形外科を受診し、人工関節の手術を勧められたけど手術は怖いな。入院するの嫌だな。と当院を受診される方もたくさんいます。
≪人工関節のメリット≫
・世界中で行われている長期成績のある治療
・痛みを大幅に改善することができる
・O脚、X脚の改善が見込める
・歩行状態が改善する
・痛みの根本原因(関節組織の損傷)を改善できる
・保険適応でできる
≪人工関節のデメリット≫
・3~6週間の入院が必要になる
・人工物が入るため感染症をおこす可能性がある
・摩耗するため、15-20年で再手術して交換が必要になる
・曲げられないなど日常生活の動きに制限がかかる
・リハビリが必要、場合によってはリハビリのための転院が必要になり入院期間が長くなる
・傷の大きさ約15㎝
≪再生医療のメリット≫
・入院せず日帰りで治療ができる
・手術に比べて体への負担が少ない
・自身の血液や脂肪を使うためアレルギーが起こる可能性が極めて低い
・再生医療を受けた後、人工関節など他の治療をすることも可能
・変形性膝関節症の進行を遅らせることができる
・人工関節を回避できた方もいる
≪再生医療のデメリット≫
・長期成績がない
・保険適応外
・O脚やX脚を修正するなど、膝をまっすぐにすることはできない
・将来手術に移行する可能性もある
・効果が出るまで時間がかかる
保険医療も再生医療もどちらも、良いことばかりではありませんが、
手術をしたくないという方には、当院の治療は保険医療に代わるいい治療になると思います☺
気になることがあればいつでも当院までお問い合わせください✨