
膝の痛みと冷えについて

膝の痛みと冷えについて
皆さんこんにちは。宮田です。
どんどん寒さが強くなってきていますが、寒さが強くなるにつれて膝の痛みが増してくる方も沢山いらっしゃるのかと思います。
今日はその冷えが膝の痛みとどのように関係するかをお話していきたいと思います。
寒くなってくると身体が冷えてきます。
身体が冷えると身体の熱を逃がさない為に、脳から指令を出して身体の血管を収縮させて血流の循環を悪くさせます。
すると末梢の血液循環が悪くなる事で筋肉が硬くなります。
すると膝関節にかかるストレスが増えてしまい痛みが増すと言われています。
そこで冷えに対しての対応策が必要になりますが、
例えばお風呂に入ると痛みが減る(=血流が良くなって代謝が促進される)という方は、
外出するときなどは足湯などをして足の血流循環を促進させることも有効ですし、
よくドラッグストアなどでも売られている着圧ソックスなどを履くのも良いと思います。
ただ圧が強すぎると逆に循環が悪くなってしまい、逆効果になるため要注意です!
*余談ですが、入浴する事で膝の痛みが増すという方は、炎症していて血流が良くなることで更に炎症が強くなっている可能性があります。そのような時は、温める事を中断して逆に氷などで冷やしていただく事をお勧めします。
これからさらに寒さが強くなると思いますので、
皆さん冷えの対策はしっかり行って、体調管理と膝の痛みに備えましょう!